盗聴器調査について

「〝同級生との金銭トラブル〟解決 / お客様の声 」

数ある「金銭トラブル」のご相談の中でも、意外と多いのが〝(元)同級生〟とのものです。

⚫︎貸したお金を返してもらえない
⚫︎投資を勧められてお金を預けたが、約束通り配当を支払ってもらえない
⚫︎因縁をつけられて、不当に金銭を要求されている
などが多いのですが
「同級生だからこそ、自分の性格や素性など 色々な事を知られていて、最初からナメられてしまっている」
という部分もあると思います。

私も18歳くらいの時、結構仲のよかった友人に いきなり
「マルチ商法(ねずみ講・ネットワークビジネス)の説明会」
に連れて行かれてショックを受けた事がありますが、マルチ商法などの常套手段であるように
「手っ取り早く 同級生などの身近な人を利用しよう」
と考える人は少なくないようです。


本件は〝同級生との金銭貸借〟のトラブルなのですが、いつの間にかスッカリ詐欺師のようになってしまったその相手に 結構な額のお金を貸してしまい、一向に返してもらえないというものでした。

「交渉同席/ 学生時代の同級生にお金を貸したら 返してもらえない 」

「交渉同席/ 学生時代の同級生にお金を貸したら 返してもらえない 」



紆余曲折ありましたが、弊社の〝対処法ご教示〟により 住所不明の相手と直接会って話し合う場を設ける事ができました。

そこまでの成り行きなども合わせ考えて、その時点で
「会った時に解決するだろう」
と予告しておりましたが、その通り その話し合いで全て解決に至り、ご依頼者様から感謝のお言葉を頂戴致しました。

〜〜〜〜〜

今回、知人との金銭トラブルでご相談させていただきました。
相手が手強く問題解決に至るまで心が折れそうになりましたが、とても親身になって対応していただき、私の気持ちに寄り添いながらその都度ベストな提案をしてくださいました。
豊富な知識や経験だけでなく、お人柄もお優しく頼もしいので、安心してお任せすることができました。
もし、また困ったことがあればお願いしたいと思います。
この度は本当にありがとうございました。

〜〜〜〜〜


※弊社に対する GoogleやYahoo!の「お客様の声」(評価・口コミ・クチコミ)の中には、他人から見れば大袈裟なくらい感謝していただいている内容のものが少なくありません。
しかし そのような投稿はほぼ全て「ステマ」(自作自演)だと判断されて掲載をハジかれてしまいます。
しかし今回は このような
「ごくごく普通の〝お客様の声〟」
であるにも関わらず、当初ステマだと判断され 投稿を弾かれてしまいました。
その後 ご依頼者様が試行錯誤をして掲載されるに至りましたが、少々〝おかしい〟人からの 八つ当たり的な デタラメな〝悪い評価〟は即反映させるのに、このような 本当に心から感謝していただいているお客様からのお言葉を反映させないのは、あまりにもおかしな話だと思います。

 

 

 

盗聴器調査についての一覧に戻る
ページ先頭へ戻る