詐欺、脅迫等犯罪トラブルについて

国際版振り込め詐欺 『ナイジェリアの手紙』または『419事件』

『ナイジェリアの手紙』は『419事件』という別名もあるが、これは、この手の詐欺が資金洗浄を規制する『ナイジェリア刑法第419条』に抵触することに由来しています。

 

後々大金が手に入るから、と巧みな口調でターゲットを信用させて、前払いのお金を騙し取る犯罪です。

この手の詐欺の原型として、16世紀の「スパニッシュ・プリズナー(スペインの囚人)」や、日本の「M資金詐欺」などがあるが、1980年代半ばからナイジェリアから先進国を狙った手紙やファックスを使った信用詐欺がおこり、他のアフリカ諸国や欧米に住むナイジェリア人らも巻き込んで世界に広がりました。

 

もともと詐欺師たちは、1980年代には企業オーナーや教会指導者ら個人に手紙を送り話を持ちかけていたが、電子メールの発達にともない、低いコストで不特定多数の一般人に対して詐欺を仕掛けることが可能になりました。

2001年頃から世界中でこの「ナイジェリアからの電子メール」による被害が多発し、日本の個人のメールボックスにも英文で書かれた丁寧な申し出が多数届くようになり、問題となっています。

背景には、ロシアやルーマニアなど他のインターネット犯罪大国同様、ナイジェリアにも高い情報技術を持った失業者と、政治の混乱という状況があります。

ナイジェリアでは英語教育がなされ、また電子機器やプログラミングなど高等教育も盛んであるが、高い教育を受けた卒業生たちの多く(4分の1以上)は失業状態にあるのです。

そのため、多くの若者が不法移民輸送や麻薬密輸ほか、世界を相手にした詐欺など国際的犯罪にかかわっている状態であるといいます。

最大都市ラゴスのインターネットカフェに張り付いて、世界中にありとあらゆる物語の詐欺メールを送り、たまに引っかかる被害者から騙し取った金銭で豊かな暮らしが出来るほか、彼らを支えるするコンピュータソフトウェア開発業者、メールアドレス販売業者などインターネット犯罪や、クラッキングを支える業者が密集した地域があります。

 

近年ナイジェリア政府も、詐欺撲滅に力を入れており、インターポールやアメリカ合衆国ほか、欧米の捜査機関と経済犯罪・インターネット犯罪などの摘発で協力をしており、多数の詐欺師が逮捕されました。

また、欧米のインターネット・ユーザーも、詐欺師たちを引っ掛けるべく、引っ掛かったフリをして、逆に釣り返す攻防を繰り広げています。

こういう詐欺への圧力に対し、詐欺師たちも次々新しい手口を考えて世界に電子メールを配信しています。

たとえば、欧米の宝くじにあなたが当選したと持ちかけ、その確認のためお金をほんの少し先に送ってほしいというものもあります。

これも、先にお金を払えば後でもっと手に入ると持ちかける「先払い詐欺」である。また「eBay」や「Yahoo!オークション」で商品を落札し、海外に送らせる詐欺も近年増えています。

 

また、国際交流サイトやデートサイトなどで、他人の写真を使って英国人やロシア人などになりすまし、ロマンティックなメールのやり取りで恋愛感情を抱かせたうえで、送金を持ちかける詐欺も、ナイジェリア人が多かったことからナイジェリア詐欺と言う場合もあります(国際恋愛詐欺、ロマンス詐欺などとも呼ばれる)。

 

アフリカなど海外に在住している日本人(又は、有名な外国人)が莫大な遺産を残して死亡し、同人の遺言により貴方に遺産が相続されることとなったとして、遺産の現金化や海外送金のための政府機関への手数料や税金を支払うという名目で資金を振り込ませ、騙し取る遺産相続型もあります。

 

実はつい先日、私のFacebook上のアカウントにも、自称『ドバイに住むインド人銀行員』からこの遺産相続型のメールが届きました。

そこで相手に、

『I Know「NO.419」』
と送り返したら、

『何を言っているのか意味が分らない。こんなビックチャンスを逃すのかい?』
的な返事が返ってきて、それに対して、
『色々とやり取りをした後に、手数料を請求する事は知っている。
我が国では、詐欺と窃盗は一番卑下されるべき恥ずかしい事だ。
やめなさい。親が泣くぞ。』

と送ったら、そこから返事がなくなりました。

 

振り込んでしまいお金が国外へ出てしまったら、日本の警察ももうどうにもできません。

皆さんも、騙されないように充分注意をして下さい。

 

詐欺、脅迫等犯罪トラブルについての一覧に戻る
ページ先頭へ戻る