代表のブログ
TEL:0422-27-2754
SDIトータルサポート ホーム > 代表のブログ > 「〝Z1〟の以前のガソリンタンクの補修・再生 」
投稿日:2022年12月08日
この秋 私の「カワサキ Z1」のガソリンタンク、サイドカバー、テールカウルの新品(リプロ)を買い、塗装業者に好みの色に塗装してもらいました。
それと言うのも 前のガソリンタンクに不具合があったからなのですが、本当はそのまま処分(または ヤフオクなどで叩き売り)してしまうつもりでした。
ところが、友人に促されて このバイクを買ったショップに確認してみると、それらの外装品は〝当時物〟(49年前のもの)と言われる純正品で、非常に価値のあるものだと知りました。
そこで その不具合を補修して再生させるを決断し ①タンク内のサビとり(念のため) ②塗装の全剥離 ③ハンダ溶接による補修 ④パテによる補修 ⑤サフェーサー(下塗り)塗装 と自分でこなし、あとは サイドカバーとテールカウルの塗装を剥離するだけですが、我ながらかなり上手くできたと思います。
この状態で〝塗装ベース〟として売るか、別の色に塗装して 自分で〝セカンドタンク〟として使うか 少し悩んでいるのですが、恐らく 塗装業者に「キャンディグリーンの火の玉カラー」に塗装してもらって、自分で使う事になると思います。
画像は ⚫︎元々の色の「イエローボール」 ⚫︎現在の「キャンディパープルの火の玉」 ⚫︎これから塗装しようとしている「キャンディグリーンの火の玉」 (この画像は「Z1」ではなく、レプリカ的存在の「Z900RS」という全く別のバイクです) の順番です。
それにしても 全国的に〝聖地〟と呼ばれている超有名バイクショップが、このような状態のタンク(冒頭の画像)なのを隠して「認定中古車」として売りつけるとは(しかも 目ん玉飛び出るような金額です)正直かなり驚きです。
この秋 私の「カワサキ Z1」のガソリンタンク、サイドカバー、テールカウルの新品(リプロ)を買い、塗装業者に好みの色に塗装してもらいました。
それと言うのも 前のガソリンタンクに不具合があったからなのですが、本当はそのまま処分(または ヤフオクなどで叩き売り)してしまうつもりでした。
ところが、友人に促されて このバイクを買ったショップに確認してみると、それらの外装品は〝当時物〟(49年前のもの)と言われる純正品で、非常に価値のあるものだと知りました。
そこで その不具合を補修して再生させるを決断し
①タンク内のサビとり(念のため)
②塗装の全剥離
③ハンダ溶接による補修
④パテによる補修
⑤サフェーサー(下塗り)塗装
と自分でこなし、あとは サイドカバーとテールカウルの塗装を剥離するだけですが、我ながらかなり上手くできたと思います。
この状態で〝塗装ベース〟として売るか、別の色に塗装して 自分で〝セカンドタンク〟として使うか 少し悩んでいるのですが、恐らく 塗装業者に「キャンディグリーンの火の玉カラー」に塗装してもらって、自分で使う事になると思います。
画像は
⚫︎元々の色の「イエローボール」
⚫︎現在の「キャンディパープルの火の玉」
⚫︎これから塗装しようとしている「キャンディグリーンの火の玉」
(この画像は「Z1」ではなく、レプリカ的存在の「Z900RS」という全く別のバイクです)
の順番です。
それにしても 全国的に〝聖地〟と呼ばれている超有名バイクショップが、このような状態のタンク(冒頭の画像)なのを隠して「認定中古車」として売りつけるとは(しかも 目ん玉飛び出るような金額です)正直かなり驚きです。