代表のブログ
TEL:0422-27-2754
SDIトータルサポート ホーム > 代表のブログ > 「メインテレビのご臨終 ふたたび」
投稿日:2021年01月28日
1年半と少し前、史上初の10連休となったゴールデンウィーク初日の朝に、突如としてリビングのメインテレビがご臨終しました。
メーカーも全て10連休で、そのままではとても連休中の間が持てないので 慌てて次の日にテレビを買いに行ったのですが、24日の日にまた そいつが突如としてご臨終してしまいました。
因みに 「東」京の「芝」浦に本社のある会社のものなのですが、高度経済成長期のブラウン管テレビではあるまいし、今のテレビってこんなに簡単に壊れるものなのでしょうか?
幸いな事に 奇跡的に延長保証に入っていたので〝手出し〟はない(多分)のですが、また重い思いをして買いに行く手間、壊れたものを廃棄する面倒臭さ、配線をやり直す労力(私は電気系統に弱い上に ウチの配線の複雑さはハンパないです💧)などを考えると本当にウンザリします。
そして何よりも悔しいのが、外付けHDDに録り溜めていた200以上の番組や映画が全てパーになった事です😢 正月番組もまだほとんど見てなかったのに…
あまりにも悔しいので、差額を出して55から65インチにパワーアップさせる事を企んでいます💧
1年半と少し前、史上初の10連休となったゴールデンウィーク初日の朝に、突如としてリビングのメインテレビがご臨終しました。
メーカーも全て10連休で、そのままではとても連休中の間が持てないので 慌てて次の日にテレビを買いに行ったのですが、24日の日にまた そいつが突如としてご臨終してしまいました。
因みに 「東」京の「芝」浦に本社のある会社のものなのですが、高度経済成長期のブラウン管テレビではあるまいし、今のテレビってこんなに簡単に壊れるものなのでしょうか?
幸いな事に 奇跡的に延長保証に入っていたので〝手出し〟はない(多分)のですが、また重い思いをして買いに行く手間、壊れたものを廃棄する面倒臭さ、配線をやり直す労力(私は電気系統に弱い上に ウチの配線の複雑さはハンパないです💧)などを考えると本当にウンザリします。
そして何よりも悔しいのが、外付けHDDに録り溜めていた200以上の番組や映画が全てパーになった事です😢
正月番組もまだほとんど見てなかったのに…
あまりにも悔しいので、差額を出して55から65インチにパワーアップさせる事を企んでいます💧